



長男が入籍



その予定を聞いた日、その日は二人でディナーでも
するのかと尋ねると、何も予定なしという。
「おいおい」である。
そこで、小宴を企画。
目玉はサプライズで用意したケーキカット!!



いとこがマンドリンで参加した演奏大会での結婚行進曲


持ちこまれ雰囲気を盛り上げる!
これでめでたく夫婦である。
末永く仲良くして欲しい。
(ちなみに結婚式はコロナもあり未定)



長男の親族顔合わせ(驚)

記念日に入籍


息子もその口。
入籍日が早々に決まり、「おいおい・・・ちょっと待て」

その前に済ませる事を急ピッチで進めている(笑)
めでたい事なので別にいいのだが・・・
で今日は顔合わせ。
先方のご両親ともお話しでき、フレンドリーな関係になれたかな?
まずはスタートなので。
そういうわけでバタつく週末である。
そんなお店で一枚
↓

とある番組でモノクロ写真を見て、『マイ・ブーム』になる予感・・・


気がつけば、三連休だった
連休の中日。
伯母さんの3回忌の法要。
なので、画像は無し・・・
法要の後の会食は、お坊さんの隣の席
そんな高い席か・・・ってビビル。
ただ、お坊さんはお若い方なので、これを機会に色々お話しを聞いた。
・清めの塩(要らないそうです)
・数珠の持ち方(一連の場合は左手で房を下にして持つ)
・通夜焼香時の作法(お坊さんに手を合わせるのではなく、袈裟?
に手を合わせる、遺影に手を合わせるのではなく、本尊に手を合わせる)
などなど
すべて、浄土真宗の話ですので、他宗の方は違いますが、
色々新発見有り。
色々勉強になるもんです。

連休の中日。
伯母さんの3回忌の法要。
なので、画像は無し・・・
法要の後の会食は、お坊さんの隣の席

そんな高い席か・・・ってビビル。
ただ、お坊さんはお若い方なので、これを機会に色々お話しを聞いた。
・清めの塩(要らないそうです)
・数珠の持ち方(一連の場合は左手で房を下にして持つ)
・通夜焼香時の作法(お坊さんに手を合わせるのではなく、袈裟?
に手を合わせる、遺影に手を合わせるのではなく、本尊に手を合わせる)
などなど
すべて、浄土真宗の話ですので、他宗の方は違いますが、
色々新発見有り。
色々勉強になるもんです。

| ホーム |