fc2ブログ
本当の終わり



終わった・・・終わった・・・

最後はコールド負け。
春季大会で創部初のベスト4という偉業を達成した息子達の代も遂に終了。
もう一つ、二つはいけるかなと思っていたが、残念である。

他の子達が写真を撮るのを横目に消えようとする息子をチームメイトの子が呼び止め無理矢理引っ張ってきてくれた。

良い仲間に恵まれたんだろうなぁ~

いつかを終わるので、その覚悟はあったが、少し早かったかな。

小4から続いた野球も今日で一区切り。

将来、酒でも飲みながらこの頃の心境をじっくり聞いてみたい。
それまで、楽しみにしておこう。

今は取りあえず、ご苦労さん、お疲れ様でしたという言葉しかないな。




スポンサーサイト



こんな感じで終焉・・・



満面の笑み・・・

次男の競技野球人生はこんな形で終わった・・・(涙)

最後の最後まで戦って欲しかったのだが勝手に身を引きバックアップに努めて来た。
そのご褒美かしらないが、プラカードを持って夏季大会の入場行進。

笑っているんだから、悔いはないんだろう・・・

球場に行けなった私にチームメイトのお父さんが送ってくれた(感謝)

息子の高校vs私の母校



再来年の夏に、このカードを県大会決勝で行って、息子の高校が勝って甲子園~というのが、
私の夢(大爆笑)

その夢のカードが実現。
ベスト4(北信越代表校に決定する)を掛けた準々決勝。

7回表に同点に追いついて流れが来かかったが、そこを掴めず、
8回コールド負け。

blog_140923_2.jpg



残念!!

恐らく、10回やったら1回か2回勝てるかどうかというくらい、地力の違いがあるように
感じた。
その反面、その1回か2回の内の、1回だったと思う。

圧倒的に星稜が強かったが、初回こちらは一死満塁のチャンスをつかんだ。
ここで得点していれば・・・
そして、7回の追いついた後。ここも一死三塁のチャンスだった。
ここで得点していれば・・・

ということで、残念な試合であった。

ついつい、星稜の選手も撮ってしまったのは愛嬌(笑)


blog_140923_3.jpg

高校野球_秋季大会(次男)


次男の高校が3回戦に挑んだ。

夏の高校野球が終盤にさしかかり、熱戦が盛り上がっている頃に、「シード権決め大会」という
大会があり、その大会でブロック優勝を果たしており、創部始まって初めての『シード権』を
獲得していた。

そして迎えたこの試合、先制するが追加点が奪えず、きりきりする試合。

8回までで2-1の1点差リード。
相手8回裏二死3塁で打者は4番(!)

ここで投手踏ん張り三振に仕留め、9回に追加点を奪いどうにか逃げ切った。

終わってみれば6-2だが、内容的にはほぼ互角。
何とかせり上がり、これで『ベスト8』!!
(これも創部初めてらしい・・・)

さぁ、次は北信越大会代表権を掛けた試合となる。
相手は星稜戦(笑)

他の1年生のお父さんから、「うちの高校応援して下さいね」と言われたが、
もちろん!!

何とか、『ジャイアントキリング』して欲しいものだ。



blog_140921_2.jpg


一方、我が息子はスタンドと、グランド整備で活躍。
上級生40人の壁は大きい(苦笑)

加えて、1年生も20人で、なかなかの強者揃い。
甘く無いね~

ガンバレ!!
追っかけ



息子の遠征を追っかけて三重県へ。
画像は、北陸自動車道『賤ヶ岳SA』。
まだ早朝なので売店などは開いていない。

blog_140802_2.jpg


何せ、対戦相手名しか情報が無い。場所も時間も不明。
三重まで行って、たどり着けない可能性を秘めながら、
「え~い、ままよ」とばかりに、記載の高校を目指す。

その高校で、地元のバス会社のバスを見たときは、「オ~」と一人感動。

が、何かおかしい。
人数が少ないし、そもそも、部員全部ならバス1台では乗り切れない。

そうか、B戦が2つ目に書かれていた高校なのね・・・と気づく。
(それまでは、三校で三つどもえかと思っていた)

それから、B戦をやっているだろう高校へ移動。
そこで、高校のバスを発見した(2回目の感動である)。

blog_140802_3.jpg


ようやく息子発見!!
数十年ぶりに再会を果たしたような気分である(爆)

ランコーをしていたが、なぜかユニフォームは真っ黒。
息子たちは前日から遠征中なので、もしかすると、洗濯してない?

そして2試合目の途中から出場。
守備機会は無し。

打席は、一死球・一内野ゴロ。
死球はすぐに一塁に走っていたので、大丈夫(だと思う)。
それにしても打てないな・・・。


折角、一泊までして遠征追っかけしているのに、明日はどうも雨か(ガーン)。
追っかけ決めたときは天気予報大丈夫だったのに・・・

雨だったら、伊勢神宮でも参拝して帰るか(涙)
copyright © 2023 てっちゃんの気ままblog all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.