
次男、唯一の1年生の試合
この日に合わせ、仕事も調整してきた
にも関わらず、朝から嫌な雨
が、グランド整備の末、何とか試合できる事に
位置づけは、地域の3チームくらいが集まって、2試合練習試合をするというもの。
息子は第1試合2番ショート、第2試合は3番ショートで出場。
2試合を通じてヒットはおろか、一度も出塁できなかった。
特に、第2試合は、監督の怒りの対象となり・・・
1年生へのスケープゴート的な対象となり、ボロカスに叱られてたなぁ~
後で監督と話をしたが、長い冬場に向けて1年生、2年生に春までの課題を
示したかったとのこと...
それにしても、ちと、可哀想だったが、
ここで親が監督を批判しては折角の監督の指導も無駄になるので、
ここは監督を追従しておこう
守備は、グラブの中を見せていないと、画像左上のプレーを叱られていたが、
相変わらず、ほれぼれするプレーである(←親ばか)
課題は、バッティングの方が大きいな
秘策は、次号気まま新聞で


この日に合わせ、仕事も調整してきた

にも関わらず、朝から嫌な雨

が、グランド整備の末、何とか試合できる事に

位置づけは、地域の3チームくらいが集まって、2試合練習試合をするというもの。
息子は第1試合2番ショート、第2試合は3番ショートで出場。
2試合を通じてヒットはおろか、一度も出塁できなかった。
特に、第2試合は、監督の怒りの対象となり・・・
1年生へのスケープゴート的な対象となり、ボロカスに叱られてたなぁ~

後で監督と話をしたが、長い冬場に向けて1年生、2年生に春までの課題を
示したかったとのこと...

それにしても、ちと、可哀想だったが、
ここで親が監督を批判しては折角の監督の指導も無駄になるので、
ここは監督を追従しておこう

守備は、グラブの中を見せていないと、画像左上のプレーを叱られていたが、
相変わらず、ほれぼれするプレーである(←親ばか)
課題は、バッティングの方が大きいな

秘策は、次号気まま新聞で


スポンサーサイト
