
第1回の院内リハビリ研究大会が開催された
今回は、初めてということもあり、今年度外部で発表などしたものを再発表、
今後は、こちらで発表したものを発展させて外部で発表という形になるのが構想。
我が、作業療法からは2題を発表
1つは「不穏や意欲低下があった症例+機能回復のみに関心があった家族」へ
「外出訓練(喫茶店、美術館)」を通じて、変化をもたらしたという発表。
もう1つは私が昨年作業科学セミナーで発表したものをリメークしたもので、「SCU=集中治療室で聞き取ったから大事な作業が入院生活を経て、狭小していく過程を、文化人類学的に解釈。通過儀礼の分離,移行,再組織化の過程」と理解し、作業療法士の作業的介入の重要性を訴えた発表。
他部署の方が多く出席下さり、相互理解の一助になった様な気がする。
ベリーナイスです


今回は、初めてということもあり、今年度外部で発表などしたものを再発表、
今後は、こちらで発表したものを発展させて外部で発表という形になるのが構想。
我が、作業療法からは2題を発表

1つは「不穏や意欲低下があった症例+機能回復のみに関心があった家族」へ
「外出訓練(喫茶店、美術館)」を通じて、変化をもたらしたという発表。
もう1つは私が昨年作業科学セミナーで発表したものをリメークしたもので、「SCU=集中治療室で聞き取ったから大事な作業が入院生活を経て、狭小していく過程を、文化人類学的に解釈。通過儀礼の分離,移行,再組織化の過程」と理解し、作業療法士の作業的介入の重要性を訴えた発表。
他部署の方が多く出席下さり、相互理解の一助になった様な気がする。
ベリーナイスです


スポンサーサイト
