

日本中に活断層は存在するが、自宅の近く?直下?にも、立派な活断層が存在する。
1799年6月29日の金沢地震がこの断層によるものの可能性があるらしい。
金沢市内の想定震度は「震度6強」・・・怖っ。
これは数年前に体験した東日本地震と同じ規模。
お盆休みのこの日に、寝ているのを叩き起こされた心境である。



仕事のお仲間から、「地元の美味しいお酒です。是非、ご賞味ください。」とのことで
頂いたお酒。
日本酒はそんなに沢山飲めないので、親戚が集まったこの日に皆といただいた。
さっぱり感があり、大変飲みやすいお酒。「うん、美味である。」

そしてもう一本。
こちらも頂き物。
娘の・・・(大事な方)に頂いた。
こちらも美味!!
皆さん、ありがとうございます\(^_^)/



教え子から頂き物。好物のプリンである。
早速家族でいただいた。外出中の娘にはLINEで連絡。
「早く帰ってこないと食べちゃうよ~」とびびらせる(笑)
大変美味であった。家族の受けも大好評!!
この日は休日出勤だったので、癒された~

ありがとうございます\(^_^)/




県の作業療法士会・理学療法士会・言語聴覚士会そして、リハセンターがタイアップした研修会。
長谷川 幹先生をお招きして、お話しを伺った。
大変、興味深いお話し。
脳卒中の方の幅広い時期の関わりに参考になる話が聞けた。
一部を記すと・・・
・退院した後の数年にわたり、回復が起こる
・治療者と患者が共依存関係に陥るとよろしくない
・高次脳は3年くらい変化する
・能力低下を進行性疾患のせいや年齢のせいにしていない?実は不活動が原因の事が多い
・障がいのある人は「弱者」ではなく、「弱点」があるだけ
・全介助でも自立できる
などなど・・・
この研修会に、3士会の約8%が参加。これも少ないが、私の病院からは私だけ・・・
いいのかな?うちの病院。
世の中の流れについて行ってる?
大変不安に感じた一日。
P.S. 翌朝の病院の朝礼で、早速、皆に「お~い、大丈夫かい?」と言う話をさせてもらった。
ところで、お昼にPTの方と食事しながらお話しした。
OT以上に、OTの事を理解されている?
この日の研修会、長谷川先生のお話と、このPTの方と深い話をできたことが、何よりの
収穫であった。
